放っておいてもいい?子育て中のママにときどき出てくるあの症状

日が暮れても・・・ 子育て
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

子育てに追われるママは、

多少の痛みは我慢しなければいけないのでしょうか?

 

  • 我慢できる程度の症状しか出ていない。
  • 痛くてツラくなっても、2,3日我慢すれば落ち着く。
  • 常に気になるけど、ひどくなってはいない。

 

このような症状を、

どこまで放っておいて良いのでしょうか?

実は、これは体がすでにSOSを出し、

危険を知らせている可能性があります。

 

「まだ動けている」というだけで、

「何とかしてほしい」と体が訴えているわけです。

 

そんな体からの内なる声に耳をふさいでいると、

一体どうなるでしょうか?

たいてい、症状に対して鈍感になっていきます。

 

加えて、体はSOSサインを発しなくなっていきます。

すなわち、

段々と痛みを感じる機会が減ってくるわけです。

 

しかし、

「治った」というわけではない場合が多いので、

注意が必要なのです。

 

自然と辛くないような動きを体が覚え、

症状が出ないような動き方に慣れてきた

なんて場合があるからです。

 

こうして、

いわゆる古傷を作り、体の使い方を変化させ、

上手く痛みを避けた歴史が、

その方の現在の姿になるのです。

 

遠くを歩いている方を見て、

なんとなくその動き方だけで

誰だか分かることがありませんか?

 

動きや姿が、その方の体の歴史そのもの

といっても過言ではないのです。

 

様々な理由で症状が出て、

それに応じて、動き方や姿勢を変える。

 

すなわち、

長く続く症状に付き合い続けていると、

どんどん正常な動き方や姿勢が変化する

ということなのです。

 

治療が必要な状態なのかどうかは、

自分でするには難しいですが、

症状を大まかな判断の基準にする

という方法はあります。

 

体からのSOSサインは、

たいてい次のように順番に変化し、

症状が重くなっていきます。

 

1.違和感

2.疲労感:筋肉が張る感覚。伸ばすと緊張感がある。

3.鈍痛:なんとなく痛い、我慢できるが痛い。

4.痛み:動かしたり、力を入れると痛い。

5.痛み自発痛:使うと痛い。動かさなくても痛い。

6.痛み自発痛しびれ:痛み、しびれも感じる。

 

自分でストレッチや休息で楽になる可能性があるのは、

2までの症状です。

 

3より先へ進むと、中には疲労程度ではなく、

治療が必要なことが生じている場合があります。

 

自己判断でストレッチをしたり、

逆に運動して改善しようと試みたりすると、

かえって悪くしてしまう場合があります。

 

3より先に症状が進んだ場合、

思い当たる行動や原因を改善してみても、

なかなか症状が改善しない場合には、

医療機関で早めに診てもらいましょう。

 

1から5までの症状の中には、内科的な問題が

原因で症状が出ている場合があります。

内科へ受診した際にも伝えましょう。

 

そんな時、行くべきところを記事にしてみました。

 どこに行けばいいの?

子育て中にママが遭遇する症状を相談する医療機関

こちらも参考に、体を大切に使いましょう。

→ 本調子ではない子育て中のママの体調とその理由

 

その他、

日頃からよく「ツル」というのも、

体が発する危険信号です。

 

段々と頻度が高くなり、つって目が覚めるのが日常

そんなことになる前に、対処しなければなりません。

内科的な問題が隠れている場合もありますので、

合わせて解決しておきましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました